![Show Room[ショールーム]全国から届いた旬のお花を展示紹介しています!](https://otakaki.co.jp/wp/wp-content/themes/ota_theme2016/img/showroom_ti.jpg)
[中央通路]
2023年01月22日
1月21日はスイートピーの日 ’23(共催)
会期:1/16〜1/20

主催: 日本スイートピーの会
展示産地:
和歌山県 JA紀州
広島県 JA呉 鹿川支店
岡山県 JA晴れの国岡山 船穂
大分県 JAおおいた 豊後大野
JAおおいた 南部佐伯
JAおおいた 豊後高田
宮崎県 JAはまゆう
JA尾鈴
蛯原芳彦
西岡農園
展示品目:スイートピー
1月21日「スイートピーの日」に合わせ、日本各地より約100品種のスイートピーが一堂に会しました。
今回は、スイートピー 染め色の可能性をテーマに展開しました!
❤日本スイートピーの会とは?
「日本スイートピーの会」とは、1月に出荷最盛期を迎えるスイートピー産地が、県や農協の枠を超え、スイートピーの生産振興・普及促進を目的に2016年に設立した会です。
日本スイートピーの会では、『1月21日はスイートピーの日!』を合言葉としています。
全国8県にまたがる約127軒の生産者会員が加盟しています。
✤賛助会員:全国23市場
✤全国8県:大分県・岡山県・神奈川県・佐賀県・栃木県・広島県・宮崎県・和歌山県
❤会からのメッセージ
2016年10月に全国のスイートピー生産者や団体、市場関係者とともに「日本スイートピーの会」を立ち上げ、生産振興を進めるとともに、スイートピーの旬の時期である1月21日を「スイートピーの日」として、全国的にPR活動を展開しております。
今回、その取組みの一つとして「スイートピーの染色の深化」をテーマに、染色品種を中心とした展示を東京 大田市場・大阪 鶴見市場にて開催しました。
近年、染色品種は「スイートピーのトレンド」としてアッシュ系、グレー系、ライト系などの特徴的な色合いを持ち味とした新商品が登場し、若者のマーケット等に対する提案商材として確立され始めており、これまでのナチュラル品種が中心だったマーケットに加えて、染色品種の登場によるスイートピーマーケットの拡大が期待されています。
この度、全国の産地から集めた約100点におよぶ展示を通し、「スイートピー」のより一層の周知と「染色品種の深化」の確認が実現できれば幸いです。
❤なぜ1月21日が「スイートピーの日」なの?
スイートピーの旬の時期であるとともに、3種類の花びらが左右対称に➀➁➀と並んで一つの花となっていることから1月21日となりました。
これは一般社団法人日本記念日協会に記念日登録もされています!
❤各産地イチオシ染め品種♪
各産地のイチオシの染め品種の中から、来場者の皆様による人気投票を実施しました‼
あなたはどの品種がお好みですか?
❤さらに、中央通路でご紹介したスイートピーの品種はこちらです☟☟☟!!
染が染色品種です。
☟☟☟ここからは、ナチュラルカラーの品種です。
❤スイートピーの魅力は、豊富な色バリエーションと、豊かな香り!!
スイートピーは、春らしいパステルカラーの多彩な色目が魅力♡ですが、染色によりグラデーションなど さらに色幅が広がりました!
さらに、スイートピーには、バラやブドウに似た甘くフルーティな香りや、甘さに加えレモンに似た柑橘系のスッキリとした香りを持ち合わせた爽やかなフレッシュグリーンの香りなどがあるのをご存知ですか?
一息すれば、まるでスイーツのようなフレーバーを感じ、お部屋に飾れば気分をスーッとリフレッシュしてくれる天然のフレグランスとして、愛でて+香ってお楽しみ頂けます!!
香りについてより詳しくご覧になりたい方はこちらをご覧下さい。
❤スイートピーの花言葉は、「門出」
スイートピーは、受験生の合格祝いや、歓送迎会、新生活を始める方などに贈る花としてもピッタリ!!
春の訪れを感じさせる、この時期にしか出会えないスイートピーの花色と香りをぜひお楽しみ下さい♪
✦展示する花の生け水には、クリザール(プロフェッショナル2)を使用しています。
※商品についてのお問い合わせは、営業本部 商品部門 草花担当までお願いします。
お問い合わせはこちらから>