本日は、高知県高知市春野町よりご出荷頂いている【のもと農園】様のオリエンタルユリをご紹介させて頂きます。


オリエンタルユリをメインにシーズン約17万球の作付けがあり、品種としてはシベリアを中心にピンク系はベンドーム(無花粉)を主に生産頂いております。
今回ご紹介させて頂くのは八重ユリです。
近年出回りが増えている八重ユリですが、冬場の生産厳しい時期に率先していろいろな品種に取り組んでいただいております。
アイシャ、アヌースカを軸に生産頂き今回ご紹介する品種はシャルドネです。
シャルドネは白八重ユリの中でも性能が良い品種となり、開花性にも優れ花形も良い品種です。
のもと農園の八重ユリの特徴は圃場でしっかりと蕾が熟成した状態で出荷されるため、他産地より開いた状態で出荷されます。品痛みなど無いように丁寧な梱包を心がけており安心してご利用頂けます。
これからアイシャ、アヌースカ、シャルドネ、ディアンサ、カダンゴ、ルイスと様々な品種が4月いっぱいまで出荷御座います。
近年ユリの球根供給国オランダにて益々八重ユリの育種が盛んになり、世界的には八重ユリの比率がどんどん上がり流通量が増えている状況です。
ユリの育種は10年から12年と長い年月をかけて育種され、増産するのにも時間がかかります。
その中でも性能の良い品種等見極めながら開発し、日本でも試行錯誤して切り花生産されています。
高知県春野町で丁寧に育てられた愛情いっぱいの八重ユリを、是非ご利用のほど宜しくお願い致します。

投稿者:髙木