ユリ研究会いんば「佐倉・富里のユリ」PR

今日の市場


日頃は、「佐倉、富里のユリ」をご愛顧いただきありがとうございます。
この場をお借りいたしまして厚く御礼申しあげます。

今回は、皆さまへ近郊産地として私たち生産者のことを改めて知っていただきたく、
約2年ぶりに「佐倉、富里のユリ」PRに参りました。


佐倉・富里では8名の生産者がユリの周年生産をしております。

品質の良いユリを1年通して皆様にお届けできるよう、土づくりから出荷前の鮮度保持に至るまで、会員一丸となって技術向上に努めております。

鮮度保持については、クリザール製の前処理で、上の蕾まで開花し、葉の黄化を抑制することで、より長期間ユリをお楽しみいただけるよう工夫しております。

また、11月には新品種を含めた約250品種の試験栽培のほ場巡回を行い、市場、小売店様のニーズをお伺いしながら、未来の品種選びにチャレンジしています。

引き続き、会員一同、暑さや経費高騰に負けず、高品質なユリの安定出荷に取り組んでまいりますので、これからも「佐倉・富里のユリ」のご愛顧をよろしくお願いいたします。

セリ前の大変貴重なお時間を頂戴し、大変ありがとうございました。


ユリ研究会いんば 会長 山﨑俊作 様