| 2025年 (令和7年) | 2月 | 事務所の大幅なリニューアル | 
| 2022年 (令和4年) | 4月4日 | 東京証券取引所 スタンダード市場へ移行 | 
| 2017年 (平成29年) | 4月1日 | 委託手数料の改定 | 
| 2016年 (平成28年) | 12月15日 | OTA花ステーション竣工 | 
| 2014年 (平成26年) | 4月22日 | (株)大田ウイングスを設立 | 
| 2012年 (平成24年) | 1月16日 | せり機全面リニューアル | 
| 2008年 (平成20年) | 11月1日 | (株)九州大田花きを設立 | |
| 3月17日 | MPS認証取得 | 
| 2007年 (平成19年) | 8月1日 | 在宅セリサービス 開始 | |
| 1月19日 | (株)大田花き花の生活研究所 設立 | 
| 2006年 (平成18年) | 9月 | (株)ディーオーシーを子会社とする | 
| 2005年 (平成17年) | 11月9日 | (株)とうほくフラワーサポートを(株)石巻花卉園芸等とともに設立 | |
| 6月 | 委員会等設置会社へ移行 (現 指名委員会等設置会社) | 
| 2004年 (平成16年) | 12月13日 | 日本証券業協会への店頭登録を取消 ジャスダック証券取引所に株式を上場(現 スタンダード市場) | |
| 3月5日 | 北側施設 竣工 | 
| 2002年 (平成14年) | 8月8日 | 花き施設整備㈲を(株)フラワーオークションジャパンとともに設立 | 
| 2000年 (平成12年) | 11月16日 | ここほれわんわんサービス開始 | |
| 7月1日 | インターネット取引サービス 開始 | 
| 1999年 (平成11年) | 12月3日 | 物流棟稼働 開始 | 
| 1997年 (平成9年) | 9月3日 | 日本証券業協会に株式を店頭公開 | 
| 1995年 (平成7年) | 9月4日 | セリシステムリニューアルとセリ機増設5台⇒8台 | 
| 1993年 (平成5年) | 2月 | 花保ち試験室を設置し、花保ちの比較試験を開始 | 
| 1992年 (平成4年) | 11月 | 社団法人日本ロジスティックシステム協会より'92物流大賞奨励賞受賞 | 
| 1990年 (平成2年) | 12月 | セリ機を4台から5台へ増設 | |
| 9月8日 | 大田市場花き部開場 (株)大田花き 機械セリによる 初せり | 
| 1989年 (平成元年) | 1月31日 | (株)大田花き 設立 | 






