Show Room[ショールーム]全国から届いた旬のお花を展示紹介しています!

[]

2018年09月19日

和の歳時記 〜お彼岸〜

180917H106


「お彼岸」は、日本独自の行事です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、寒さが増してくるこの時期になぜお墓参りなのか?
知っているようで知らない、お彼岸についてご紹介します。


✤お彼岸とは 
「春分の日」、「秋分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間のことです。
つまり、1年の中で、春と秋の2回あります。

彼岸というのは、「岸」の向こうという意味、それは煩悩から解き放たれた「悟りの世界」(仏の世界)を表すとされています。


✤6つの行い「六波羅蜜」とは 
煩悩と迷いの迷いの世界である「此岸(しがん):私たちが生きている世界」から、「六波羅蜜」の修行を行う事で、煩悩から解き放たれた悟りの世界である「彼岸(ひがん):仏の世界」へと到着できるとされる行いです。

「六波羅蜜」
布施:他人への施しをする(分け与える)
自戒:戒めを守り、反省すること(規律を守る)
忍耐:不平不満を言わず耐え忍ぶこと(怒りをすてる)
精進:精進努力すること
禅定:心を安定させること
智慧:真実を見る智慧を働かせること

  • 180917H100
  • 180917H105
  • eco_ohigan20180322
  • eco_ohigan201803222
  • 201809ohigan

✤2018年秋のお彼岸の日程は 
【彼岸入り】9月20日(木) …彼岸入りの日には、お仏壇やお墓をきれいに掃除します。
【中  日】9月23日(日) …秋分の日です。
【彼岸明け】9月26日(水)

※秋分の日を「中日」とするのは、
仏教において、極楽浄土は西のかなたにあるとされていることから、太陽が真東から昇り真西に沈む秋分の日は、この世と極楽浄土が最も近づき、ご先祖様への思いも通じやすくなる、と考えられているからです。 よって、この日にお参りをしてご先祖様に感謝をする風習が定着したとされています。

  • 180917H101
  • 180917H103
  • newstylebukka

お供えの花仏花(ぶっか)は、仏さまの人柄を偲んで、また供える方の心の状態に合わせて選んでいただいてもいいのではないでしょうか。
同系色のグラデーションで束ねても素敵です♪


こうした古くからの風習や習わしを知り、ご先祖さまや故人を想って、お彼岸に気持ちを込めてお参りしましょう。

こちらに掲載しているPOPは、ダウンロードして店頭でご自由にお使いください。



※商品についてのお問い合わせは、営業本部 ユニークグローバル室までお願いします。

 お問い合わせはこちらから>